相貌失認がんばり隊

相貌失認・マンガ・PTSD/パニック障害・暮らし・手芸・絵手紙・植物・社会問題など。何でもアリのブログ

パニック障害の発作を起こしている人へ「かけて良い言葉&絶対にかけてはいけない言葉」

今回はパニック障害の発作を起こしている人へ「かけて良い葉&絶対にかけてはいけない言葉」をご紹介させて頂きたいと思います。

ただし、今回の情報は私の経験によるものなので、全てのパニック障害の方に有効とは限りません。ご参考程度に考えて頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

発作を起こしている人へかけて良い言葉

f:id:aomogutan:20191223100250p:plain

まず、発作を抑える薬を飲んだかどうかを確認します飲んでいなければすぐに飲むように伝えます。その後、次のような言葉をかけると良いかと思います。

  • 大丈夫、大丈夫
  • 心配しなくていいよ
  • 背中さすろうか?
  • 傍にいるから大丈夫よ
  • 薬飲んだら落ち着くから心配しなくていいよ
  • どうしてほしい?


などです。

発作を起こしているときは苦しくて不安なので、とりあえず安心させるのが先決です。

ですが、発作を起こしている人は反応することも苦しいので、次々と話しかけずに一言二言だけにしておきます。

うちの子は、だまって背中をさすってもった方がありがたいと言っていました。


そして発作を起こしている人が座れる場所、あるいは横たわれる場所を確保してあげると良いと思います。

発作を起こしている人へ絶対にかけてはいけない言葉

  • 大丈夫?と尋ねる(大丈夫ではないので)
  • なぜそうなったの?
  • 気のもちようじゃないの?
  • わざとじゃないの?


などです。

周囲の人は、身近な人が発作を起こすとかなり慌てます。

悪気はないのですが、早く発作を止めようとしてつい原因究明をしてしまい、上記のような言葉をかけてしまうケースがあります。

(特に家族の人が多いそうです)

実は私も、子供がパニック障害だと診断される以前は、原因がわからず不安でいっぱいだったため「なんでそうなったの?」とよく聞いていました。私の方が焦って精神的パニックを起こして、なんでどうしてをループしていました。

得体のしれないものには、強い不安を覚えるものですね。

しかし今思えば、苦しんでいる人に「なんで?」と原因を追究しても、相手からすれば

「そんなこと知るか―!それより今のこの苦しい状態を早く何とかしてー!」

という状態なので、答えられるはずがありません。

それは発作を起こしている人を追いつめることになるので、やめた方が良さそうです。
(私は猛省してきっぱりやめました。)

あとがき

パニック障害の発作に関わらず、具合の悪い人への言葉かけには注意が必要だと思います。

まず、自分が落ち着くこと。次に発作を起こしている人を安心させること。

パニック障害の発作は突然やってくるので、こちらもかなり慌てます。

そのためいざというときのために、この2点を心に留めておいて損はないと思います。

おしまいです。

ご精読ありがとうございました。

パニック障害克服関連の過去記事はこちらです。


 

犬猫のお写真からフィギアを作成しよう